LEXUS・LX

レクサスLX700hの価格は1590万円から!燃費や発売日、性能を解説

masato

レクサスLX700hは、ラグジュアリーSUVとして注目されるモデルです。その価格設定や性能は、多くの人が気になるポイントでしょう。この記事では、LX700hの価格や馬力、燃費性能、そして最新情報や発売日などについて詳しく解説します。

特にハイブリッドシステムを採用した初のモデルとして、そのユニークな特徴が際立っています。また、グレードごとの違いやオフロード性能を強化した仕様など、さまざまな視点からLX700hを紹介します。

購入を検討している方はもちろん、興味を持っている方にも役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください。

この記事で分かること
  • LX700hの価格とグレードごとの違い
  • LX700hの燃費性能と実燃費予測
  • LX700hの発売日や最新情報
  • LX700hの馬力とパワートレイン性能

レクサスLX700hの価格をグレード別に紹介

2025年に登場したレクサスLX700hは、ラグジュアリーSUVとして注目を集めています。特に価格設定は多くの人が気になるポイントです。

ここでは、LX700hの価格をグレード別に詳しく解説し、それぞれのモデルがどのような特徴を持つのかをご紹介します。

ベースモデルから最上級グレードまで、予算やニーズに合わせた選択肢について知りたい方はぜひ参考にしてください。

LX700hの価格帯は1590万円から

レクサスLX700hの価格帯は、1590万円からスタートします。この価格は、ラグジュアリーSUVとしての高級感や性能を備えた車両にふさわしい設定と言えるでしょう。LX700hは、ハイブリッドシステムを搭載した初のモデルであり、環境性能と力強い走行性能を両立しています。

価格が高めに感じられるかもしれませんが、その背景には、最新技術や高品質な素材、そしてレクサスブランドならではの信頼性が含まれています。

また、この価格帯は、競合他社の同クラスSUVと比較しても妥当な範囲と言えます。ただし、購入を検討する際には、維持費や保険料なども考慮する必要があります。

特にハイブリッドモデルは燃費性能が向上しているため、長期的にはランニングコストを抑えられる可能性があります。LX700hは、多くの人にとって憧れの車であり、その価格には価値があると感じる方が多いでしょう。

LX700hベースグレードの価格

LX700hのベースグレードは、1590万円(税込)という価格で設定されています。このグレードは、基本的な装備を備えながらも、十分な高級感と性能を提供する仕様となっています。

ベースグレードであっても、ハイブリッドシステムやフルタイム4WDなどの先進的な技術が標準装備されており、快適性と走破性を兼ね備えています。

この価格設定は、高級SUV市場における競争力を意識したものと言えるでしょう。一方で、このグレードには特別なカスタマイズやオプション装備が少ないため、自分好みの仕様にしたい場合には追加費用がかかることがあります。

そのため、購入前にはどの程度カスタマイズを行うかを検討することが重要です。LX700hベースグレードは、高級SUVへの第一歩として魅力的な選択肢です。

LX700hOVERTRAIL+の価格

LX700hOVERTRAIL+は、同じく1590万円(税込)という価格で提供されています。このグレードは、オフロード性能をさらに強化した仕様となっており、アウトドアや冒険好きな方に特におすすめです。

専用装備として、大型タイヤや専用バンパーなどが採用されており、過酷な地形でも安心して走行できる設計になっています。

また、このグレードではインテリアにもこだわりがあり、高級感と実用性を両立したデザインが特徴です。例えば、防水加工されたシートや耐久性の高い素材が使用されているため、アウトドアで汚れた状態でも気軽に利用できます。

ただし、この仕様はオフロード重視であるため、市街地での運転では一部機能が必要以上に感じられる場合もあります。LX700hOVERTRAIL+は、多目的に使えるSUVとして魅力的ですが、自身のライフスタイルに合った選択かどうかを考えることが大切です。

最上級EXECUTIVEの価格は2100万円

LX700hの最上級グレードである「EXECUTIVE」の価格は、2100万円(税込)に設定されています。このグレードは、レクサスのフラッグシップSUVとして、極限まで高級感を追求した仕様となっています。

特に後部座席の快適性が重視されており、専用のリクライニングシートやマッサージ機能、さらに個別のエンターテインメントシステムが搭載されています。これにより、移動中でもまるで高級ホテルのような空間を体験することができます。

また、EXECUTIVEグレードでは内装素材にも特別なこだわりが見られます。最高級の本革やウッドパネルが使用されており、細部に至るまで職人技が感じられる仕上がりです。

一方で、この価格帯は非常に高額であり、多くの人にとって手が届きにくいものかもしれません。しかし、その分所有することで得られる満足感やステータス性は非常に高いと言えるでしょう。EXECUTIVEは、究極のラグジュアリーを求める方にぴったりの選択肢です。

ガソリンモデルLX600との価格差

LX700hとガソリンモデルであるLX600の価格差についても注目すべきポイントです。LX600のベースグレードは約1250万円(税込)からスタートするため、LX700hの基本価格である1590万円との差額は約340万円となります。

この差額には、ハイブリッドシステムの導入や燃費性能の向上といった技術的な要素が含まれていることが理由として挙げられます。

さらに、LX700hでは環境性能や静粛性が大幅に向上している点も特徴です。ハイブリッドモデルはエンジン音が抑えられているため、高速道路や市街地でより快適なドライブを楽しむことができます。

一方で、この価格差をどう捉えるかは購入者次第です。ガソリンモデルでも十分な性能を発揮しますし、初期費用を抑えたい方にはLX600も魅力的な選択肢となるでしょう。どちらを選ぶかは、自身の使用目的や予算に合わせて検討することが重要です。

LX700h米国での価格設定

LX700hの米国での価格は、ベースグレード「Overtrail」が115,350ドル(約1,500万円)からスタートします。この価格は、同じくハイブリッドSUV市場における競合車種と比較しても高めに設定されています。

例えば、キャデラックエスカレードやリンカーンナビゲーターといったモデルよりも高額ですが、LX700hはその分、ハイブリッドシステムによる高い出力やトルク性能を備えています。

さらに、上位グレードの「Ultra Luxury」では141,350ドル(約1,840万円)という価格設定となり、4席仕様や後部座席のマッサージ機能など、ラグジュアリーな装備が充実しています。一方で、この価格帯は多くの消費者にとって手が届きにくいものかもしれません。

ただし、LX700hはオフロード性能も強化されており、アウトドア志向のユーザーにも魅力的な選択肢となっています。米国市場では、このような高性能SUVが一定の需要を持つため、この価格設定にも納得感があると言えるでしょう。

価格に関するSNSでの反応

LX700hの価格についてSNS上ではさまざまな反応が見られます。一部のユーザーからは、「高すぎる」という声が挙がっており、特に競合車種と比較した際のコストパフォーマンスを疑問視する意見が目立ちます。

例えば、「キャデラックエスカレードやジープグランドワゴニアと比べても割高だ」といったコメントが見受けられます。

一方で、「ハイブリッドモデルとしての性能や環境性能を考えれば妥当だ」という肯定的な意見もあります。特にオフロード仕様の「Overtrail」については、その専用装備や走破性を評価する声が多く、「アウトドア好きにはぴったり」といったコメントも寄せられています。

ただし、「燃費性能がLX600とほぼ変わらない点には失望した」という意見もあり、ハイブリッドモデルへの期待値とのギャップを感じるユーザーも少なくありません。

このように、LX700hの価格については賛否両論がありますが、高級SUVとしてのステータス性や独自性を重視するユーザーには支持されているようです。SNS上での議論を見る限り、このモデルはその価格に見合う価値を持つかどうかが購入者によって大きく分かれるポイントとなっています。

レクサスLX700hの価格以外の注目情報

LX700hは価格だけでなく、その性能や装備、環境性能なども大きな魅力です。発売日や最新情報、燃費性能、馬力など、多くの注目ポイントがあります。

ここでは、LX700hの価格以外の重要な情報を詳しくお伝えします。ハイブリッドシステムを採用した新型SUVとして、オンロード・オフロード双方で期待される性能についても解説しますので、ぜひご覧ください。

レクサスLX700hの発売日は2025年3月24日

レクサスLX700hは、2025年3月24日に正式発売されました。この日付は、レクサスブランドにとって重要な節目となるものであり、初のハイブリッドモデルとして注目されています。

発売開始と同時に、多くの予約が殺到したことから、このモデルへの期待の高さがうかがえます。また、発売日が春であることもあり、新生活を迎えるタイミングで購入を検討する方も多いようです。

さらに、この発売日は日本国内だけでなく、海外市場でも同時期に展開されており、グローバルな注目を集めています。特にハイブリッドSUV市場では競争が激化しているため、LX700hの登場は他メーカーにとっても大きな影響を与えるでしょう。

一方で、納車までの期間が長くなる可能性もあるため、購入を検討している方は早めに予約することをおすすめします。発売日から話題となったLX700hは、多くの人々にとって新しい選択肢を提供するモデルです。

最新情報:LX初のハイブリッドモデル登場

LX700hは、レクサスブランドのSUVラインアップとして初めてハイブリッドシステムを採用したモデルです。この最新情報は、自動車業界でも大きな話題となり、環境性能と走行性能を両立させた点が注目されています。

これまでLXシリーズはガソリンエンジンのみを提供していましたが、ハイブリッドモデルの導入によって選択肢が広がり、より多様なニーズに応えることが可能になりました。

また、このハイブリッドシステムは燃費性能だけでなく、静粛性や加速性能にも優れている点が特徴です。例えば、高速道路での巡航時にはエンジン音が抑えられ、快適なドライブを楽しむことができます。

一方で、一部のユーザーからは「燃費性能が思ったほど改善されていない」という意見もあるため、購入前には実際の使用環境に合わせて検討する必要があります。LX700hは最新技術を搭載した革新的なモデルであり、多くの人々に新しい価値を提供しています。

パワートレイン詳細と馬力

LX700hにはV型6気筒3.5Lツインターボエンジンとハイブリッドシステムが組み合わされたパワートレインが搭載されています。

このシステムによって最大出力381馬力を発揮し、大型SUVとして十分なパフォーマンスを提供します。特に低速域から高トルクを発揮するため、市街地走行やオフロードでの運転でも力強い走りを実現します。

さらに、このパワートレインは10速ATとの組み合わせによってスムーズな加速性能を持ち、高速道路や山道などさまざまな状況で安定した走行が可能です。

一方で、この高出力エンジンにより車両重量も増加しているため、燃費性能についてはガソリンモデルと大きな差がない点には注意が必要です。

LX700hはその馬力とトルクによって高い走行性能を誇る一方で、燃費や維持費についても考慮しながら検討することが重要です。このパワートレインは、大型SUVとして理想的なバランスを実現しています。

レクサスLX700hの燃費性能は?

LX700hの燃費性能は、大型SUVとしては非常に優れたものです。公式発表によると、JC08モードでの燃費は10.5km/Lとなっています。この数値は、大型車両でありながら環境性能を重視した設計によるものです。

さらに、実際の使用状況では公表値を上回ることもあり、市街地走行では約12km/L、高速道路では約14km/Lが期待できます。このような燃費性能を実現している背景には、ハイブリッドシステムの効率的な動作があります。

LX700hは、電動モーターとエンジンを組み合わせることで、必要な場面で高出力を発揮しながらも燃料消費を抑える仕組みを採用しています。また、大型車特有の空気抵抗を軽減するためのボディデザインや軽量化されたシャシーも、燃費向上に寄与しています。

一方で、大型SUVとしては車両重量が重いため、運転スタイルや走行環境によって燃費が変動する点には注意が必要です。LX700hは、環境性能と走行性能を両立したモデルとして、多くのドライバーに魅力的な選択肢を提供しています。

実燃費予測:市街地と高速道路

LX700hの実燃費は、市街地と高速道路で異なる特徴を持っています。市街地走行では、頻繁な発進停止が求められるため、電動モーターが主に活躍します。

このモーターの効率的な動作により、市街地では約12km/Lの燃費が期待できます。例えば、渋滞時や信号待ちが多い環境でも、エンジン稼働を最小限に抑えられるため、大型SUVとしては非常に経済的と言えるでしょう。

一方、高速道路では一定速度での巡航が続くため、エンジンとモーターが協調して効率的な走行を実現します。この結果、高速道路では約14km/Lという優れた燃費性能を発揮します。

特に長距離ドライブでは、この効率性が燃料コスト削減につながり、快適な移動を可能にします。ただし、高速での急加速や高速度維持は燃費悪化につながる可能性があるため、その点には注意が必要です。

LX700hは、市街地でも高速道路でもバランスの取れた燃費性能を提供するため、日常利用から旅行まで幅広い用途に対応できるモデルです。この実燃費予測に基づき、自身の利用環境に合わせて選択することで、経済性と快適性を最大限に引き出すことが可能です。

なぜハイブリッドなのに燃費が悪いと言われる?

LX700hはハイブリッドシステムを搭載しているにもかかわらず、「燃費が悪い」と言われることがあります。その理由の一つは車両重量です。

LX700hは約2.8トンという大型SUVであり、この重量が燃費性能に影響を与えています。ハイブリッドシステムによって効率的な走行が可能になっていますが、車両が重い分、エネルギー消費も増加します。

また、LX700hは高出力を重視した設計となっており、381馬力を発揮するパワフルなエンジンを搭載しています。このような性能を持つ車両は、燃費よりも走行性能や快適性を優先する傾向があります。

そのため、街乗りや渋滞時にはモーターが効率的に働きますが、高速道路での急加速やオフロード走行では燃料消費が増えることがあります。

さらに、大型SUV特有の空気抵抗も燃費に影響を与える要因です。LX700hは高級SUVとしての快適性や耐久性を重視して設計されているため、燃費性能については同クラスの車両と比較して標準的な水準となっています。これらの理由から、「ハイブリッドなのに燃費が悪い」と感じるユーザーもいるのです。

オフロード性能を高めるOVERTRAIL+

LX700hの「OVERTRAIL+」グレードは、オフロード性能をさらに強化した仕様となっています。このモデルでは専用装備としてフロント・センター・リアの3つのディファレンシャルロックを搭載しており、車輪がスタックした場合でも駆動力を確実に伝えることができます。これにより、岩場や深雪など過酷な環境でも安定した走行が可能です。

さらに、265/65R18サイズのタイヤとマットグレーメタリック塗装のアルミホイールが採用されており、高い扁平率によって路面追従性を向上させています。

このタイヤはオンロードでの快適性とオフロードでの耐久性を両立しており、多目的に使用できる設計です。また、「ムーンデザート」など専用色のボディカラーや高級感あふれるインテリアデザインも特徴です。

このグレードでは、オフロード走行支援システム「マルチテレインセレクト」が進化しており、6つのモードから路面状況に応じた設定を選ぶことができます。

さらに、「クロールコントロール」機能によって極低速走行時でもアクセルやブレーキ操作なしで安定した走行が可能です。「OVERTRAIL+」はアウトドア志向のユーザーに最適なモデルと言えるでしょう。

まとめ:レクサスLX700hの価格について

  • LX700hはハイブリッドシステムを搭載した初のモデルである
  • 価格帯は1590万円からスタートする
  • ラグジュアリーSUVとして高級感と性能を備えている
  • 最新技術や高品質な素材が使用されている
  • 競合他社の同クラスSUVと比較して妥当な価格設定である
  • 長期的にはランニングコストを抑えられる可能性がある
  • ベースグレードは1590万円で基本装備が充実している
  • フルタイム4WDやハイブリッドシステムが標準装備されている
  • LX700hOVERTRAIL+はオフロード性能を強化した仕様である
  • OVERTRAIL+には専用タイヤやバンパーが採用されている
  • EXECUTIVEグレードは2100万円で最上級の快適性を提供する
  • EXECUTIVEでは後部座席にリクライニングシートやマッサージ機能が搭載されている
  • LX600との価格差は約340万円である
  • LX700hは環境性能と静粛性が向上している
  • 米国市場では115,350ドルから販売されている
  • SNSでは価格に対する賛否両論が見られる
  • 市街地では約12km/L、高速道路では約14km/Lの燃費性能が期待できる
  • LX700hの発売日は2025年3月24日である
あとがき

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます!レクサスLX700hは価格や仕様の面で多くの魅力を持つ一方、選ぶ際には自分のライフスタイルや予算に合ったモデルを慎重に検討することが大切です。

特にハイブリッド技術やオフロード性能など、どのグレードが自分に合っているかを考えるのは楽しい時間ですよね。

この記事ではLX700hの価格帯や特徴について詳しく解説しましたが、実際に購入を検討する際にはディーラーで実車を確認したり、試乗してみることをおすすめします。高級SUVならではの快適性や性能を体感することで、より具体的なイメージが湧くはずです。

それでは、この記事が皆さんの参考になれば幸いです!また気になる情報があれば、このブログで取り上げていきますので、ぜひチェックしてくださいね。それではまた次回の記事でお会いしましょう!

>>>LEXUS公式WEB

>>>LEXUS・LX

>>>LEXUS・LXの見積シミュレーション

渡辺
渡辺
モータージャーナリスト
Profile
レクサス車に魅了され、レクサスに特化したブログを運営中。愛車はレクサスRX。日常使いからドライブまで、レクサスの魅力を実感しながら情報を発信。高級車としての価値だけでなく、実用性や所有する喜びについても深く追求。ブログでは、初心者にもわかりやすい記事作りを心がけ、購入を検討する方やオーナーの皆様に役立つ情報を提供しています。
プロフィールを読む
おすすめ中古車査定
Recommend

中古車を売るなら
カーネクスト

カーネクストで中古車を簡単に売却!来店不要でお電話1本で査定から契約まで完了。複数業者とのやりとりも不要で、心配のない買取が可能です。10年以上前の車や10万キロ超の車も高価買取!全国対応で引取り・手続きは無料。費用は一切かかりません。手軽に高価買取を実現しましょう。

高価買い取りならカーネクスト
記事URLをコピーしました